event Application
ものづくりの奥深さに興味を持ち、製造業に就職。
住み慣れた街で仕事とプライベートを両立。
宮本 大輔(みやもと だいすけ)さん/旭タカロン株式会社 第3製造所属/豊後高田市出身

大分県で就職したきっかけを教えてください。

高校までは大分県の豊後高田市で過ごし、大学は福岡県の久留米大学に進学しました。大分に戻ることは考えていなかったのですが、就職活動をしているうちに、大分に帰りたいなという思いが出てきました。ちょうど新型コロナウイルス感染症が流行った最初の年だったこともあり、生活が一変してしまったことが要因です。災害など、いつ何が起こる分からないと考えたときに、家族のそばにいたいという気持ちが強くなりました。

入社した経緯を教えてください。

大学の教授の紹介で、福岡県の「dot.」という施設で行われている、大分県の合同会社説明会に参加しました。そこに「旭タカロン」も出展していて、話を聞いたことがきっかけです。実家から通える距離にあることもありがたく、実際に会社見学もさせていただき、ものづくりの奥深さに興味を持ち、就職を決めました。

お仕事内容を教えてください。

1年目は第2製造という別の部署にいましたが、現在は第3製造でダイハツの「タフト」と「キャンバス」という車のフロアカーペットを製造しています。街中で「タフト」や「キャンバス」の車をみると、製造に自分が携わったという思いがあり、嬉しくなります。

貴社の魅力を教えてください。


人の良さが一番だと思います。年齢に関係なく、みんなフレンドリーに接してくれて、堅苦しさもなくとても働きやすいです。入社した当初はうまくやっていけるか心配でしたが、すぐに馴染むことができました。今では、少々生意気な口をきいても受け入れてもらっています。

大分県の魅力・おすすめスポットを教えてください。

街がキレイだと思います。空気もキレイだし、住みやすいです。買い物は、大分駅の駅ビルによく行きます。温泉に安く入れるのは魅力的ですね。一番好きな温泉は、中津の「八面山 金色温泉」で、よく行きます。県外の友人が遊びにきたときも連れて行きますが、入浴料の安さに驚かれます。

宮本さんおすすめの「八面山 金色温泉」。四季を感じられ、温泉の種類も豊富。

これから移住をされるかたにアドバイスなどはありますか。

車の免許は絶対持っていたほうがいいですね。特に大分市以外に住むとなると、どこに行くにも車は必要になってくると思います。
行動範囲も広がるので、車を持つことをおすすめします。住むエリアによって生活環境も変わると思うので、どのような生活がしたいかを念頭において、就職活動をすることも大事だと思います。宇佐市や豊後高田市などの県北エリアはのんびりとしたい方におすすめです。

採用担当からのコメント

どのような方に来ていただきたいですか。

今は人的資本経営の時代なので、人が財産で、人が差異化の源泉だと考えています。2人のインタビューを聞いていて非常に頼もしいなと思い、改めて「人」が大事だなと思いました。男女問わず、誠実で前向きな思考を持った人に是非来ていただきたいです。
大分県には魅力的な中小企業が多くあり、その中小企業が大分県を支えているといっても過言ではないと思います。若い方々に、Uターン・Iターン問わず、選択肢の一つとして大分県の企業への就職を考えていただけると嬉しいです。

応募方法について教えてください。

公式ホームページに採用ページを設けていますので、興味のある方はそちらからご連絡いただけたらと思います。会社見学やインターンシップも行っております。新卒、中途採用どちらも大歓迎です。

代表取締役 総務人事担当 岩本 慎一さん(左)
事業内容
フェルトを主体とした自動車用内装材(遮音材、吸音材、緩衝材)としての多品種のフェルト関連部品の製造販売。女性や外国人も積極的に採用している。SDGsを支持し、持続可能な社会に貢献する。
住所
大分県宇佐市猿渡1049−1
電話番号
0978-33-3666