event Application

Support

大分県への移住を希望する若者に、一人ひとりに寄り添いながら、キャリア相談から
就職先の紹介・斡旋までを伴走型で支援するプロジェクト=Dive OITAです

平日の夜・休日も
アドバイザーに移住の
相談ができる!!

relocation support

オンライン・オフラインでの
移住相談などで
サポートします

Job Support

受講者の希望・適性に応じ、
企業とマッチング
していきます

Support

Step1
対象者選定・支援決定

申し込み/プレ面談/履歴書等書類提出

Step2
オンライン等のキャリア支援

企業紹介/キャリアコンサルティング/模擬面接等就活サポート

Step3
移住

就職サポート/フリーランスとして起業など

Step4
フォローアップ
ファイナンシャルプランナー
資格取得〜移住後
キャリアを手厚くサポート
いたします
さらに円滑な移住に向けた
サポートを行うため、
受講者に対し大分県にて対面で
面談等を行う際の旅費
を負担します。

実施回数は一人当たり1回までです。
企業への訪問や住居の選定など、就職・移住に向けたサポートを行います。 ※地域によって支援額は変動します 
※詳しくはお問い合わせください

※移住を確認した後の支払いとなります。領収書については、必ず宛名(受講者本人名)を記入して、提出してください。
支援金額:受講者の住所地
【東日本地区】上限4万円
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、 東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
【西日本・沖縄地区】上限3万円
【九州地区】上限6千円
支援中のコミュニケーション方法について
支援中のコミュニケーション方法について

キャリアアドバイザーとのやりとりは、原則としてチャットツール「LINE」
利用して行います。支援決定後、利用を案内しますのでご活用ください。
チャットはいつでも送って頂いて大丈夫です。

※基本的には早めに回答しますが、キャリアアドバイザーの都合により時間がかかる場合もありますのでご了承ください。
※チャットで連絡が取れない場合は電話やEメール等で確認を行います。
支援中のコミュニケーション方法について

Requirements

募集人数

50名

うち Dive OFRO 参加希望者 25名(定員に達し次第、募集は締め切ります。)

対象者

大分県外在住の20~30代の方

  • 大分県へ就職・移住を希望する方でキャリアアドバイザーによる支援を希望する方
    • 転勤、進学による移住者は対象外です。
    • 直近1年間は大分県外に住民票があることが条件となります。

Dive OFRO

  • ︎熱意をもってファイナンシャルプランナー2級までの資格取得に挑戦し、大分県での就職を希望する方

移住期限:2026年5月15日(金)

応募締切

2025年12月26日(金)

*募集状況により変更する場合があります。

Dive OFRO希望者

2025年9月30日(火)

応募内容

コンタクトページより、必要事項を記入のうえ応募してください。

  • 名前 / 電話番号 / 連絡先メールアドレス
  • 現住所(市区町村まで)
  • 参加及び移住動機 など
参加者の決定方法

応募フォームに記載された情報をもとに、キャリアアドバイザーとの面接を経て参加者を決定します。
(移住動機、移住意思、移住後の生活設計の予定などをお伺いし、支援が難しい場合はお断りする場合もございます。)
受講者決定通知後、下記の書類を提出してください。

  • 履歴書・職務経歴書(任意様式)
  • 誓約書兼申込書  ⇒ 面接後、正式に申し込む際に提出
*ご本人様以外に連絡が取れるご家族の方の続柄・氏名・電話番号もご記入ください。
*決定後下記へご登録をお願いします。移住イベント等のご案内が届きます。 〈「おおいた暮らし倶楽部」(https://www.iju-oita.jp/furusato/)〉
Dive OFRO注意事項 おおいたスキルアップ移住コミュニティ参加検討中の方は必ずご確認ください

受講方法について

  • 初回面談で学習方針を決めた後、テキストを購入していただき(自己負担)、そのテキストに沿って 自己学習を進めていただきます。
  • チャットなどのオンラインを活用し、学習期間中、随時相談・質問をしていただけます。
  • 連絡が取れない場合や受講態度に問題がある場合は、受講決定の取り消し、費用返還の対象となりますので、留意してください
本事業は大分県への移住を促進するために実施する事業であり、支援中または支援後に大分県に移住する方を対象にしています。
そのため、期限内の移住について誓約書を提出いただくとともに、移住しない場合は、受講にかかった費用の返還を求めますのであらかじめご了承ください。
ファイナンシャルプランナー2級を取得するには、先に同3級を取得する必要があります。同3級を取得していない方は、令和8年2月までに3級を受検し、合格した上で3月までに同2級を受検する必要があります。3月までに同2級を受検しない場合は、受講にかかる費用の返還を求めます。
同2級に合格できなかった場合でも、5月15日までに移住すれば、受講にかかった費用の返還は求めません。
個人情報について 個人情報は、大分県個人情報保護条例をはじめとする関係法令に則って厳重に管理します。

Point

移住に係る費用は個人負担となりますが、下記の支援について事前に各自でご確認ください。

移住サポーターによる支援

移住地が決まっていない、どの市町村が自分にあっているかわからない場合、大分県移住サポーターが相談に対応します。(オンライン対応可)

市町村による支援

  • 移住候補希望地が決まりましたら、各種移住支援金の申請や住まいとなる空き家バンクの紹介などの相談に対応します。
    • 移住に係る支援制度がある市町村もありますが、条件に該当しないと受給できない場合もあるため、支援を希望される場合は移住前に市町村にご相談ください。
  • 「おおいたジョブナビ(https://oita.saiyo-job.jp/nbtk/recruit/)」掲載企業へ就職される場合、移住支援金の支給対象となる場合もあります。その際も市町村の支援条件に該当することが必要になりますので、あらかじめご確認ください。

After completion

移住が完了しましたら、大分県内の市町村に転入届を提出し、住民票を取得のうえ下記まで送付してください。
(同居する家族全員分を取得し送付してください。)

送付先
〒870-8501 大分市大手町3-1-1 
大分県庁企画振興部 おおいた創生推進課