event Application
県外へ進学、海外留学を経て地元・大分へ。
人や地域とのつながりを大切に、大好きな地元で奮闘中!
日名子 彩音(ひなご・あやね)さん/大分信用金庫 南支店 得意先係(大分市)/大分県出身

これまでのキャリアを教えてください。

生まれは大分県臼杵市です。地元が大好きで、高校まで地元にいました。大学は英語が好きだったので宮崎の大学に行き、在学中に韓国へ1年間留学もしました。卒業後は大分に帰りたいと思っていたので、大分の企業に絞って就職活動をしていました。

今の仕事に就いたきっかけは何ですか?

両親が信用金庫で働いていたということもありますが、いろいろな業種の方と話が出来そうというのと、信頼できる会社というイメージが強く、この仕事に決めました。

やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

お客様から「助かったわ」と言われたり、相談を持ちかけられたりする時などです。信頼して頂けているんだなと嬉しくなり、この仕事をしていて良かったと思います。また、目標に向かって支店のみんなで協力して、その目標を達成したときなども達成感を感じます。

仕事の自慢ポイントを教えてください。

人との繋がり、地域との繋がりが深いところです。お客様から紹介を頂いたり、その地域で縁が繋がって、人と人とのつながりがどんどん広がっていくのを感じます。あと職場内に「お祭りクラブ」があるのも自慢ポイントです。若手はみんなこのクラブに入って、府内戦紙(ふないぱっちん)などの地域のお祭りにも積極的に参加し、地域との繋がりを深めています。

大分のおすすめを教えてください。

ラーメンが大好きで、「つけ麺 まる中」にはよく行きます。あとは「辛麺屋桝元」やヤマナミ製麺所系列のお店はおすすめです。あと、コーヒーも好きで、カフェや地元臼杵の「suzunari coffee」もよく行きます。

どういう人と働きたいですか?

みんなと同じ方向に向かっていける人、楽しくて責任感がある人、あと年が近い人と一緒に働きたいです。

採用担当からのコメント

これまで地元出身者を中心に採用してきましたが、ここの土地が好きで、ここの土地に貢献したいという思いがあれば、地元出身でなくても活躍のチャンスはあると思います。実際に、県外出身の仲原君も会社に大きく貢献してくれています。大分信用金庫では、「これからのあなたに期待します」というキャッチフレーズがあります。いろいろなタイプの人がいた方が、組織は良くなるという考えです。自身の強みや、やりたいこと、興味のあることを理解している方には、会社として活躍の場を設けられるのではないかと考えています。

大分信用金庫 人事部 課長・大場竜介さん
事業内容
大正11年11月14日創業。県都大分市に本店を置く協同組織の地域金融機関。「だいしん」の3づくり(信用金庫の3つのビジョン)1.中小企業づくり、2.住民生活づくり、3.地域社会づくりの基本理念の下、「迷わず信用金庫する」をスローガンに掲げ、信用金庫の原点経営に徹する。
住所
大分市大道町3-4-42(本店)
電話番号
097-543-5155(代表)